リノベーションブログ
リノベーションブログ
GW最終日5/6(日) AM10:00より
『リフォームのコツ・セミナー』を開催いたします!
普段はお仕事などでなかなか時間がとれず
リフォームを考えているけど話が進まない...
そんなあなたへお勧めする貴重な時間です!!
悩みは人それぞれです。
この相談会を活用して、一歩踏み出すきっかけにして下さい。
今の暮らしをより豊かに出来るリノベーション。
年月の経過と共に住まう人数が変わったり、趣味が変わったり・・
お家の中でも『こうなったらいいな!』『ここが不便だな!』と
思うこと皆さんあると思います。
そんな時、『どこに相談したらいいの?』『まだ、リフォームを考え始めたばかりだけど・・・』
『第一歩をどう踏み出していいのかが分からない・・・』
という声にお応えしたセミナー
【 リフォームのコツセミナー 】
5/6(日) AM10:00~11:45(限定10組様)です!
リノベーションされた建物が多いドロフィーズキャンパスを
周りながら素材や空間の使い方も実物を見ながらご案内させて頂きます。
蔵で旅するBook Store・ノルディックデリ・薪ストーブギャラリーなど)
まだ少し空きがありますのでぜひご参加お待ちしております!
※要予約
https://www.dlofease-renovation.jp/
『こうなったらいいな!』のイメージされている空間がありましたら、
そのイメージされている空間を造ることが可能なのか?
工務店さんや建築会社さんに相談してみるといいですよ!
下見の時には現在の建物の図面をご用意していただくと
より具体的なお話ができます。
今ある住まいを活かしていくのに、
制限・条件がでてくることももちろんあります。
それも楽しみながら、自分らしく(ご家族らしく)リノベーションしていくのが
今ある住まいに感謝しながら暮らしを豊かにしていくヒントでもあります。
住宅・店舗のリノベーション、また中古住宅を購入してのリノベーションを
お考えの方は、ドロフィーズリノベーションへご相談ください!
******************
どんなリフォーム・リノベーションが出来るのか?
どのくらいの資金で可能なのか?
リフォームの進め方は?
具体的にキッチンや耐震改修、外壁塗装、、店舗改装、
マンションや一戸建てのリノベーションが気になる!
リフォーム・リノベーションの資料が欲しい! など
【ご相談はドロフィーズリノベーション】
【-DLoFre'sブランド-】
スローライフをテーマとした四季を楽しめるお庭づくり。
ガーデン体験ができる5,000坪のドロフィーズキャンパスには、お庭のアイデア多数!
人気のHwam(ワム)やダッチウエスト、ペレットストーブなどを取扱い。
火入れ体験ができるギャラリーもある都田建設の薪ストーブ特設サイト。
ストーブ料理のレシピやメンテナンス、薪の調達方法などブログにて公開中。
明日からいよいよ大型連休のGWが始まりますね!!
日に日に暑さが増して、網戸を使う日も多くなって来たのではないでしょうか?
環境や電気代などを考えるとエアコンではなく、網戸で自然な風を取入れるのが
一番ですよね!!
本格的に暑くなる前に、網戸を綺麗に掃除して新鮮な風を取入れましょう♪
今回は
『網戸1枚がわずか1分で簡単に網戸掃除が出来るやり方』
を教えちゃいます!
それは...どこのお家にもあるクイックルワイパーを使って
網戸を掃除するやり方です。
【準備するもの】
・クイックルワイパー
・クイックルワイパー 立体ウエットシート 以上
【やり方】
やり方はとっても簡単!クイックルワイパーで網戸を磨くだけです!!
網戸は格子状なので、縦、横、斜めなどいろいろな角度からやると
さらに綺麗になります。
頑固な汚れは、ガラス・鏡用洗剤のガラスマジックリンを使います!
大きめのスポンジに水を含ませ、水が垂れない程度までギュッと絞り、
ガラスマジックリンをスポンジ面にスプレーし泡立てます。
網戸全体に泡を伸ばすとガンコな汚れも浮き上がります。
ぜひGW期間中にご家族で一緒に試してみて下さいね!
また都田建設では、網戸の張り替えや玄関の網戸の取り付けを行っております。何かありましたらぜひ一度相談してくださいね!
******************
どんなリフォーム・リノベーションが出来るのか?
どのくらいの資金で可能なのか?
リフォームの進め方は?
具体的にキッチンや耐震改修、外壁塗装、、店舗改装、
マンションや一戸建てのリノベーションが気になる!
リフォーム・リノベーションの資料が欲しい! など
【ご相談はドロフィーズリノベーション】
【-DLoFre'sブランド-】
スローライフをテーマとした四季を楽しめるお庭づくり。
ガーデン体験ができる8,000坪のドロフィーズキャンパスには、お庭のアイデア多数!
人気のHwam(ワム)やダッチウエスト、ペレットストーブなどを取扱い。
火入れ体験が出来るギャラリーもある都田建設の薪ストーブ特設サイト。
ストーブ料理のレシピやメンテナンス、薪の調達方法などブログにて公開中。
ドロフィーズではペットと快適な暮らしの提案・リフォームを行っております。
◆ペットが滑りにくい床
◆キズがつきにくいクロス
◆自由に出入りが出来る専用通路
◆専用シャンプー台など...*
ペットと一緒の素敵なライフスタイルを応援しています♪
ドロフィーズキャンパスにも近々"ドックラン"がオープン致します!
今まではワンちゃんと同伴でキャンパスに入場することは出来ませんでしたが、
こちらのドックランをご利用頂ければ、ワンちゃんと一緒にスローライフを楽しむことが出来ます!
肉球を痛めないように全面ウッドチップ敷きの広場になっており、
遊び終わった後に汚れを洗える大型犬も可能な洗い場も完備されています!
新たな魅力も加わったドロフィーズキャンパスに愛するワンちゃんと一緒に
ぜひ遊びに来て下さいね♪
******************
どんなリフォーム・リノベーションが出来るのか?
どのくらいの資金で可能なのか?
リフォームの進め方は?
具体的にキッチンや耐震改修、外壁塗装、、店舗改装、
マンションや一戸建てのリノベーションが気になる!
リフォーム・リノベーションの資料が欲しい! など
【ご相談はドロフィーズリノベーション】
【-DLoFre'sブランド-】
スローライフをテーマとした四季を楽しめるお庭づくり。
ガーデン体験ができる8,000坪のドロフィーズキャンパスには、お庭のアイデア多数!
人気のHwam(ワム)やダッチウエスト、ペレットストーブなどを取扱い。
火入れ体験が出来るギャラリーもある都田建設の薪ストーブ特設サイト。
ストーブ料理のレシピやメンテナンス、薪の調達方法などブログにて公開中。
前回に引き続き...*
『お家のメンテナンスに今がベストシーズン』
今回は、
『無垢のフローリングのメンテナンス』
についてご案内しますね!
<準備するもの>
・未晒し蜜ロウワックス
・カースポンジ
・タオル
<方法>
①塗る場所のほこりや汚れを、キレイに拭き取って下さい。
②未晒し蜜ロウワックスをカースポンジに少しつけ、木の面に沿って薄く延ばして下さい。
(付いてるかどうか分からないくらいが丁度いいです。)
③塗ったらすぐに乾いた布で拭いてください。(乾燥までに約半日から1日かかります。)
※雨の日など、湿気が高い日に行うと、渇きが悪くべたべたする場合があります。
そのため、気候もよく作業もしやすい今この時期に行うのがお勧めですよ!!
またご家族皆でやることで時間も短縮されますし、そして何より自分達のお家に対しても
愛着もますます沸いてきますよね♪
<ワックスがけ時期の目安>
水廻り・・・半年~1年に1回
それ以外・・・1年~2年に1回
※未晒し蜜ロウワックスはインテリアショップで販売しています。
300ml. ・・・ 3,240円(税込)
1000ml ・・・ 8,424円(税込)
塗り面積 1000mlで70㎡(40畳)~130㎡(70畳)分
******************
どんなリフォーム・リノベーションが出来るのか?
どのくらいの資金で可能なのか?
リフォームの進め方は?
具体的にキッチンや耐震改修、外壁塗装、、店舗改装、
マンションや一戸建てのリノベーションが気になる!
リフォーム・リノベーションの資料が欲しい! など
【ご相談はドロフィーズリノベーション】
【-DLoFre'sブランド-】
スローライフをテーマとした四季を楽しめるお庭づくり。
ガーデン体験ができる8,000坪のドロフィーズキャンパスには、お庭のアイデア多数!
人気のHwam(ワム)やダッチウエスト、ペレットストーブなどを取扱い。
火入れ体験が出来るギャラリーもある都田建設の薪ストーブ特設サイト。
ストーブ料理のレシピやメンテナンス、薪の調達方法などブログにて公開中。
4月も半ばに差し掛かり、天候も安定して過ごしやすい気温になってきましたね*
この4・5月はお家のメンテナンスをするのに丁度いい気候で室内や屋外作業も
今この時期がベストシーズンです!!
年末にまとめてメンテナンスをしようとすると、気温も低く作業がしにくかったり
何かと忙しい時期なのでなかなかスケジュールが取れなかったりしますよね。
ですので、作業もしやすく長期休みも取りやすいこの時期に実施するのをお勧めします!
今回は
木製の玄関ドアのお手入れ方法についてです。
【 玄関ドアのお手入れ方法 】
<準備するもの>
・タオル
・オイル(オスモ)
・サンドペーパー(#320)
・養生シート
<方法>
① まずは扉の周りをしっかり養生します。
② 次に扉の表面の汚れを硬く絞ったぞうきんで落とします。
③ 完全に扉の表面が乾いてからオイル(オスモ)を塗ります。
※汚れがひどいときや表面がザラザラしている時は、③の作業の前に《注意》
● 雨降りが続くとカビが生えやすくなるので、濡れた時にはぞうきんでふき取ってください。
● 黒カビの対応はプロのクリーニングにお任せすることも出来ますので、ご相談くださいね。
この作業を半年に1回、繰り返し行うことで常に新品に近い状態を保つことが出来ますよ!
玄関ドアはお家の顔でもあるので、ぜひこの機会にご家族で一緒にメンテナンスをしてみては
いかがでしょうか♪
******************
どんなリフォーム・リノベーションができるのか?
どのくらいの資金で可能なのか?
リフォームの進め方は?
具体的にキッチンや耐震改修、外壁塗装、、店舗改装、
マンションや一戸建てのリノベーションが気になる!
リフォーム・リノベーションの資料がほしい! など
【ご相談はドロフィーズリノベーション】
【-DLoFre'sブランド-】
スローライフをテーマとした四季を楽しめるお庭づくり。
ガーデン体験ができる8,000坪のドロフィーズキャンパスには、お庭のアイデア多数!
人気のHwam(ワム)やダッチウエスト、ペレットストーブなどを取扱い。
火入れ体験ができるギャラリーもある都田建設の薪ストーブ特設サイト。
ストーブ料理のレシピやメンテナンス、薪の調達方法などブログにて公開中。
Archive
DLoFre'sのリフォーム・リノベーションについて、
もっと知りたい方はこちら