リノベーションブログ
リノベーションブログ
こんにちは!
浜松市近郊でリフォーム・リノベーションを行っている
ドロフィーズのさんちゃん(三島)です。
この春、新生活をスタートされる方もいらっしゃいますね。
春の訪れと共にお家をもっと快適に!雰囲気を替えたい!という方も
いらっしゃると思います。
2/4(日)ドロフィーズ(BBQテラス)にて
『リフォームのコツ・セミナー』
まだ、改装を考え始めたばかり・・・という方にも
気軽に参加していただけるセミナーです。
限定10組様、要予約となります。
今の暮らしをより豊かにできるリノベーション。
リフォーム・リノベーションをお考えの方は、
ドロフィーズリノベーションまでご相談くださいね!
TEL 0120-14-2750 までお問い合わせください。
『こうなったらいいな!』のイメージされている空間がありましたら、
そのイメージされている空間を造ることが可能なのか?
工務店さんや建築会社さんに相談してみるといいですよ!
下見の時には現在の建物の図面をご用意していただくと
より具体的なお話ができます。
今ある住まいを活かしていくのに、
制限・条件がでてくることももちろんあります。
それも楽しみながら、自分らしく(ご家族らしく)リノベーションしていくのが
今ある住まいに感謝しながら暮らしを豊かにしていくヒントでもあります。
******************
どんなリフォーム・リノベーションができるのか?
どのくらいの資金で可能なのか?
リフォームの進め方は?
具体的にキッチンや耐震改修、外壁塗装、、店舗改装、
マンションや一戸建てのリノベーションが気になる!
リフォーム・リノベーションの資料がほしい! など
【ご相談はドロフィーズリノベーション】
【-DLoFre'sブランド-】
スローライフをテーマとした四季を楽しめるお庭づくり。
ガーデン体験ができる5,000坪のドロフィーズキャンパスには、お庭のアイデア多数!
人気のHwam(ワム)やダッチウエスト、ペレットストーブなどを取扱い。
火入れ体験ができるギャラリーもある都田建設の薪ストーブ特設サイト。
ストーブ料理のレシピやメンテナンス、薪の調達方法などブログにて公開中。
こんにちは!
浜松市近郊でリフォーム・リノベーションを行っている
ドロフィーズのさんちゃん(三島)です。
私たちライフアップ課はお住まいのメンテナンスアドバイザーとしてお客様のお住まいを守るお仕事をしています。
主に、住まいの定期点検を行ったり、お住まいのお困りごとやトラブルがあった時には1時間19分以内でお伺いする119対応を行っています。
人の健康診断や自動車の定期点検、整備と同じように「住まい」にも定期的な点検整備(修理・修繕)はとても大切です。
3か月、5年、10年点検の際には、床下にもぐり排水の確認やシロアリの被害が出ていないか、検査項目を確認しながら実施しています。
合わせて外壁や建具やサッシの調整などの点検も行い、お住まいの問題の早期発見を確認してます。
時には点検中に、お客様にドライバーをお渡しし、一緒に不具合を直すこともあります。
「ドライバー一本で補修できる」ということを知っていただき、是非ご自身でメンテナンスできることを知っていただきます。
建具はお部屋を何度も開け閉めをしますから、どうしてもネジの緩みが発生しやすいのです。
建具だけでなく、キッチンの扉やサッシも、実はドライバーでねじを締めるだけで改善が図られます。
これからも、点検を通じてみなさんにご自分のお住まいをご自身でメンテナンス・補修をすることの大切さをお伝えしていきます。
******************
どんなリフォーム・リノベーションができるのか?
どのくらいの資金で可能なのか?
リフォームの進め方は?
具体的にキッチンや耐震改修、外壁塗装、、店舗改装、
マンションや一戸建てのリノベーションが気になる!
リフォーム・リノベーションの資料がほしい! など
【ご相談はドロフィーズリノベーション】
【-DLoFre'sブランド-】
スローライフをテーマとした四季を楽しめるお庭づくり。
ガーデン体験ができる5,000坪のドロフィーズキャンパスには、お庭のアイデア多数!
人気のHwam(ワム)やダッチウエスト、ペレットストーブなどを取扱い。
火入れ体験ができるギャラリーもある都田建設の薪ストーブ特設サイト。
ストーブ料理のレシピやメンテナンス、薪の調達方法などブログにて公開中。
ライフアップアドバイザーのよこちゃん(石田)です。
新築の計画をする際に、こだわって重きを置く順番ではやっぱりトイレが最下位争いになってしまいがちです。
でもよく考えると、家族全員が毎日利用するのがトイレです。
一回の滞在時間は短いけれども、一番落ち着く場所でもあって、インテリアをこだわったり、もっと楽しんだりすることもできるのが実はトイレなんです。
トイレが家(人)を表すと言っても過言ではありません。
やはりりトイレがオシャレだと、不思議とその家がオシャレに見えてきます。
トイレの壁紙を変えたり、オシャレな収納や手洗器を付けたり、、、
オシャレなトイレに観葉植物など飾るのも運気がUPします。
ただし、排泄物が処理されるトイレは清潔が第一!
すぐに汚れてしまう環境なので、こまめの掃除することを習慣にしましょう。
今ある住まいを活かしていくのに、
制限・条件がでてくることももちろんあります。
それも楽しみながら、自分らしく(ご家族らしく)リノベーションしていくのが
今ある住まいに感謝しながら暮らしを豊かにしていくヒントでもあります。
******************
どんなリフォーム・リノベーションができるのか?
どのくらいの資金で可能なのか?
リフォームの進め方は?
具体的にキッチンや耐震改修、外壁塗装、、店舗改装、
マンションや一戸建てのリノベーションが気になる!
リフォーム・リノベーションの資料がほしい! など
【ご相談はドロフィーズリノベーション】
【-DLoFre'sブランド-】
スローライフをテーマとした四季を楽しめるお庭づくり。
ガーデン体験ができる5,000坪のドロフィーズキャンパスには、お庭のアイデア多数!
人気のHwam(ワム)やダッチウエスト、ペレットストーブなどを取扱い。
火入れ体験ができるギャラリーもある都田建設の薪ストーブ特設サイト。
ストーブ料理のレシピやメンテナンス、薪の調達方法などブログにて公開中。
こんにちは。ライフアップのよこちゃん(石田)です。
畳は年月が経つと、色あせてきたり、こすれてきたりと徐々に傷んできますので、定期的な張替えが必要です。
畳張替えの際ときによく出てくるのが「表替え」「裏返し」という言葉です。
どうしたら良いのか判断できない方も多いと思います。
そこで今回は、畳替えの種類、畳のお手入れ方法をご紹介します。
◆ 畳替えの種類
『畳裏返し』
新しい畳を使用してから2~3年後、色あせや傷みを感じてきたら畳裏返しのタイミングです。
畳表は両面使用できるため、ひっくり返すことでまるで新品のような状態の畳を使用することができます。
『畳表替え』
畳を使い出してから4〜5年後が畳表替えの時期です。
新しい畳を使用してから4~5年後が畳表替えのタイミングです。畳表、畳縁を新しいものに交換するので、見た目は新しくイグサの香りがお部屋に広がりますが、 畳床は交換しないため踏み心地は変わりません。気になる場合は畳新調を検討しましょう。
『畳新調』
新しい畳を使用してから約10年後が畳新調のタイミングです。
見た目にも新しくイグサのにおいが広がり、クッション性のある踏み心地の畳となります。
◆畳のお手入れ方法
『日常のお手入れ』
畳は湿気が苦手ですので、換気をこまめに行うよう心がけましょう。
掃除機は畳の目に沿ってゆっくりと。同じ箇所を何度か往復させ、ホコリやゴミを取り除きましょう。
畳を拭くときは目に沿って。
濡れ雑巾で拭くと光沢がなくなったり、黒ずむことがあるので、から拭きするか、固くしぼった雑巾を使いましょう。
『カビ・ダニを防ぐ』
天気のよい日には窓を開けて風を通すようにし、湿気の多い時期は除湿機を使うのがおすすめです。
また、湿気対策として以下の3点に気をつけましょう。
・じゅうたん、カーペットなどは敷かない
・水槽や観葉植物などは和室に置かない
・和室では洗濯物の室内干しはしない
日々のお手入れをきちんとすることで、畳の寿命を伸ばすことが可能ですので、是非参考にしてください。
今の暮らしをより豊かにできるリノベーション。
リフォーム・リノベーションをお考えの方は、
ドロフィーズリノベーションまでご相談くださいね!
TEL 0120-14-2750 までお問い合わせください。
『こうなったらいいな!』のイメージされている空間がありましたら、
そのイメージされている空間を造ることが可能なのか?
工務店さんや建築会社さんに相談してみるといいですよ!
下見の時には現在の建物の図面をご用意していただくと
より具体的なお話ができます。
今ある住まいを活かしていくのに、
制限・条件がでてくることももちろんあります。
それも楽しみながら、自分らしく(ご家族らしく)リノベーションしていくのが
今ある住まいに感謝しながら暮らしを豊かにしていくヒントでもあります。
******************
どんなリフォーム・リノベーションができるのか?
どのくらいの資金で可能なのか?
リフォームの進め方は?
具体的にキッチンや耐震改修、外壁塗装、、店舗改装、
マンションや一戸建てのリノベーションが気になる!
リフォーム・リノベーションの資料がほしい! など
【ご相談はドロフィーズリノベーション】
【-DLoFre'sブランド-】
スローライフをテーマとした四季を楽しめるお庭づくり。
ガーデン体験ができる5,000坪のドロフィーズキャンパスには、お庭のアイデア多数!
人気のHwam(ワム)やダッチウエスト、ペレットストーブなどを取扱い。
火入れ体験ができるギャラリーもある都田建設の薪ストーブ特設サイト。
ストーブ料理のレシピやメンテナンス、薪の調達方法などブログにて公開中。
新年あけましておめでとうございます!
本年もドロフィーズリノベーションをよろしくお願い致します。
浜松市近郊でリフォーム・リノベーションを行っているドロフィーズのけさちゃん(高木)です。
夢を現実にするリノベーション。
色や素材にこだわり、なおかつ使いやすく、世界に一つだけの住まいに変えていきます。
お客様、家族の想いをかたちにする、そのお手伝いをさせていただいています。
具体的にならなくてもまず一歩が大事、リフォーム、リノベーションを考え始めたらぜひドロフィーズリノベーションのセミナーに参加しましょう。
新年は1月7日(日)10:00~11:45で開催します。詳しくはドロフィーズリノベーションへ→https://www.dlofease-renovation.jp/
新築という選択肢もありますが、今あるものを大切に永く引継いでいくリノベーションを考えたいという方、
ドロフィーズリノベーションまでご相談くださいね!
お問い合わせはこちら→https://www.dlofease-renovation.jp/
TEL 0120-14-2750
『こうなったらいいな!』のイメージされている空間がありましたら、
そのイメージされている空間を造ることが可能なのか?
工務店さんや建築会社さんに相談してみるといいですよ!
下見の時には現在の建物の図面をご用意していただくと
より具体的なお話ができます。
今ある住まいを活かしていくのに、
制限・条件がでてくることももちろんあります。
それも楽しみながら、自分らしく(ご家族らしく)リノベーションしていくのが
今ある住まいに感謝しながら暮らしを豊かにしていくヒントでもあります。
******************
どんなリフォーム・リノベーションができるのか?
どのくらいの資金で可能なのか?
リフォームの進め方は?
具体的にキッチンや耐震改修、外壁塗装、、店舗改装、
マンションや一戸建てのリノベーションが気になる!
リフォーム・リノベーションの資料がほしい! など
【ご相談はドロフィーズリノベーション】
【-DLoFre'sブランド-】
スローライフをテーマとした四季を楽しめるお庭づくり。
ガーデン体験ができる5,000坪のドロフィーズキャンパスには、お庭のアイデア多数!
人気のHwam(ワム)やダッチウエスト、ペレットストーブなどを取扱い。
火入れ体験ができるギャラリーもある都田建設の薪ストーブ特設サイト。
ストーブ料理のレシピやメンテナンス、薪の調達方法な
Archive
DLoFre'sのリフォーム・リノベーションについて、
もっと知りたい方はこちら