リノベーションブログ
リノベーションブログ
手順を踏んでいくこと、家族でしっかり話し合うことがリフォームを失敗しないコツといえます。
リフォームのコツセミナーを開催しています。
是非、今後の参考にしていただければと思います。
ドロフィーズリノベーション
今の暮らしをより豊かにできるリノベーション。
リフォーム・リノベーションをお考えの方は、
ドロフィーズリノベーションまでご相談くださいね!
TEL 0120-14-2750 までお問い合わせください。
『こうなったらいいな!』のイメージされている空間がありましたら、
そのイメージされている空間を造ることが可能なのか?
工務店さんや建築会社さんに相談してみるといいですよ!
下見の時には現在の建物の図面をご用意していただくと
より具体的なお話ができます。
今ある住まいを活かしていくのに、
制限・条件がでてくることももちろんあります。
それも楽しみながら、自分らしく(ご家族らしく)リノベーションしていくのが
今ある住まいに感謝しながら暮らしを豊かにしていくヒントでもあります。
******************
どんなリフォーム・リノベーションができるのか?
どのくらいの資金で可能なのか?
リフォームの進め方は?
具体的にキッチンや耐震改修、外壁塗装、、店舗改装、
マンションや一戸建てのリノベーションが気になる!
リフォーム・リノベーションの資料がほしい! など
【ご相談はドロフィーズリノベーション】
【-DLoFre'sブランド-】
スローライフをテーマとした四季を楽しめるお庭づくり。
ガーデン体験ができる5,000坪のドロフィーズキャンパスには、お庭のアイデア多数!
人気のHwam(ワム)やダッチウエスト、ペレットストーブなどを取扱い。
火入れ体験ができるギャラリーもある都田建設の薪ストーブ特設サイト。
ストーブ料理のレシピやメンテナンス、薪の調達方法などブログにて公開中。
こんにちは!
ライフアップアドバイザーのよこちゃん(石田)です。
キッチンの収納とインテリアをどうするべきか悩んでいませんか?
引き出しの中の効率の良い収納術、ちょっとした隙間の使い方、シンク下の活用のコツ、鍋や調味料のしまい方など、キッチンにまつわる収納のアイデアはたくさんあります!
しかし、収納部分は美しく、使いやすくなければ生活はしにくくなってしまいます。
収納用品を選ぶコツは、
①収納ボックスの色や種類を場所ごとに揃えること。
②できるだけ取り出すアクションが少なく済むよう収納すること。
先ず行動することは、収納する物・場所・サイズを把握することが大切です。
収納したいモノのグルーピングをし、収納用品を選ぶときには、その収納したいモノのサイズを計っておいてから購入することが大切です。
さらに、種類が豊富な収納用品を選ぶことで、いろいろな棚に対応できます!
収納用品を、バラバラするよりは断然美しく収納できお家全体に統一感がでると思います。
事前にサイズを下調べをしておくことで失敗もなくなりますし、収納用品を揃える事で、物が増えすぎないように意識づけることができます。
インテリアも収納もシンプルにしたい!という方には是非ホワイトの収納ボックスが、シンプルで清潔感があっておすすめです。
******************
どんなリフォーム・リノベーションができるのか?
どのくらいの資金で可能なのか?
リフォームの進め方は?
具体的にキッチンや耐震改修、外壁塗装、、店舗改装、
マンションや一戸建てのリノベーションが気になる!
リフォーム・リノベーションの資料がほしい! など
【ご相談はドロフィーズリノベーション】
【-DLoFre'sブランド-】
スローライフをテーマとした四季を楽しめるお庭づくり。
ガーデン体験ができる5,000坪のドロフィーズキャンパスには、お庭のアイデア多数!
人気のHwam(ワム)やダッチウエスト、ペレットストーブなどを取扱い。
火入れ体験ができるギャラリーもある都田建設の薪ストーブ特設サイト。
ストーブ料理のレシピやメンテナンス、薪の調達方法などブログにて公開中。
こんにちは!
浜松市近郊でリフォーム・リノベーションを行っているドロフィーズのけさちゃん(高木)です。
リノベーションの醍醐味は今あるものからどれだけ変わるかにあると思います。
それは、使いやすさはもちろん、色、素材などを含めたデザインが大きく関わってきますね。
もともとある素材、柱や梁を出すこと、そして強さと開放感を両立させる"スケルトン筋違い"。
などなど、なんでも出来てしまいます。
これが、あの家?とびっくり、そして感動、それがリノベーションです。
何も無かったところに何かを付ける。それは絵を飾るというのも良いかもしれません。
このお家は玄関ドアを開け何も無かった壁に床材を貼り付けました。
表面がスプーンですくい取ってある様に加工されている"スプーンカット"という凹凸があるんです。
実際に床に貼り歩くととっても気持ちのよいもの。そんな床材を壁に貼るというのも遊び心があって楽しいですね。
そんな、未来の形を創造しながら変化を楽しむ。リノベーションは素晴らしい魅力がありますよ。
家族の中で温めていた夢を実現するのがリノベーション。
お客様がこんなことをしていたいと思っている未来からさかのぼってご提案をしていきます。
そんなワクワクする未来のお話を聞かせてくださいね!
こんなリノベーションのご相談も、「ドロフィーズリノベーション」のスタッフにお任せ下さい。
まずは「リフォームのコツセミナー」へ。
次回は9月3日(日)10:00~11:45まで開催します。
まだ少しお席はありますので参加希望の方はぜひご予約をして下さいね。
ご予約はこちら→https://www.dlofease-renovation.jp/
今の暮らしをより豊かにできるリノベーション。
リフォーム・リノベーションをお考えの方は、
ドロフィーズリノベーションまでご相談くださいね!
お問い合わせはこちら→https://www.dlofease-renovation.jp/
TEL 0120-14-2750
『こうなったらいいな!』のイメージされている空間がありましたら、
そのイメージされている空間を造ることが可能なのか?
工務店さんや建築会社さんに相談してみるといいですよ!
下見の時には現在の建物の図面をご用意していただくと
より具体的なお話ができます。
今ある住まいを活かしていくのに、
制限・条件がでてくることももちろんあります。
それも楽しみながら、自分らしく(ご家族らしく)リノベーションしていくのが
今ある住まいに感謝しながら暮らしを豊かにしていくヒントでもあります。
******************
どんなリフォーム・リノベーションができるのか?
どのくらいの資金で可能なのか?
リフォームの進め方は?
具体的にキッチンや耐震改修、外壁塗装、、店舗改装、
マンションや一戸建てのリノベーションが気になる!
リフォーム・リノベーションの資料がほしい! など
【ご相談はドロフィーズリノベーション】
【-DLoFre'sブランド-】
スローライフをテーマとした四季を楽しめるお庭づくり。
ガーデン体験ができる5,000坪のドロフィーズキャンパスには、お庭のアイデア多数!
人気のHwam(ワム)やダッチウエスト、ペレットストーブなどを取扱い。
火入れ体験ができるギャラリーもある都田建設の薪ストーブ特設サイト。
ストーブ料理のレシピやメンテナンス、薪の調達方法な
こんにちは。
ライフアップアドバイザーのよこちゃん(石田)です。
家族が毎日使うトイレは、常に清潔に保っておきたいですよね。
でも、そのためにしている掃除が、逆にトイレを汚してしまっているかもしれません。
やってしまいがちなトイレの間違った掃除をご紹介します。
◆便座やフタのプラスチック部分はからぶきをしない!
便座や便器のフタなどのプラスチックの部分は、乾いたトイレットペーパーや布で拭くと、傷がついて汚れやすくなります。
必ず濡らして拭くようにしましょう。またプラスチック部分は、アルコールや強い酸性やアルカリ性の洗剤などを使うと、劣化することがあるのできをつけましょう。
◆便器を擦り過ぎない!!
ブラシで擦ってもトイレの黄ばみが取れないときに、力任せにゴシゴシ擦っていませんか?
強く擦り過ぎると便器に傷がつき、その部分に汚れが引っかかりやすくなってしまいます。
洗剤などを使って上手に賢く落としていきましょう。お酢やクエン酸などを使うのも効果的ですよ。
◆トイレ用洗剤は用途ごとに分けましょう!!
酸性洗剤は、放置するとプラスチックにダメージを与えてしまうのでトイレ掃除を行なった後は、水拭きするのをおすすめします!
トイレ掃除をサボると、汚れもなかなか落とせなくなって、臭くなってしまいます。
塩素系と酸性は絶対に混ぜてはいけません!!!
●ストレーナのお手入れ
電源プラグをコンセントから抜きます。マイナスドライバーで止水栓を閉めます。
便座本体下部の給水ホースの下にバケツ等の水受けになるものをおき、ホースを取り外します。
柔らかいブラシ等でストレーナ内部の掃除します。給水ホースを取り付け、止水栓を開けます。
水漏れをしていないか確認し、電源プラグをコンセントに差し込みます。
●脱臭カセットのお手入れ
便座の取扱説明書に従い、脱臭カセットを取り外します。
脱臭フィルターのホコリを掃除機などで取り除きます。
取り外しと同様に取扱説明書に従い、脱臭カセットを取り付けます。
●ノズル部のお掃除
ノズル掃除モード付のタイプは、取扱説明書のとおりにノズルを出します。
便フタ、便座を開け、ゴム手袋を装着します。
柔らかいスポンジやブラシ、布などに水を含ませて、ノズルを軽く拭きます。
最後はノズルを収納し、便フタ、便座を閉めます。
間違った掃除方法があった人は、ぜひ次回のトイレ掃除から気をつけてみてください。
お掃除の効果がアップすること間違いなしですよ。
******************
どんなリフォーム・リノベーションができるのか?
どのくらいの資金で可能なのか?
リフォームの進め方は?
具体的にキッチンや耐震改修、外壁塗装、、店舗改装、
マンションや一戸建てのリノベーションが気になる!
リフォーム・リノベーションの資料がほしい! など
【ご相談はドロフィーズリノベーション】
【-DLoFre'sブランド-】
スローライフをテーマとした四季を楽しめるお庭づくり。
ガーデン体験ができる5,000坪のドロフィーズキャンパスには、お庭のアイデア多数!
人気のHwam(ワム)やダッチウエスト、ペレットストーブなどを取扱い。
火入れ体験ができるギャラリーもある都田建設の薪ストーブ特設サイト。
ストーブ料理のレシピやメンテナンス、薪の調達方法などブログにて公開中。
Archive
DLoFre'sのリフォーム・リノベーションについて、
もっと知りたい方はこちら