リノベーションブログ
リノベーションブログ
こんにちは!
ライフアップアドバイザーのとみちゃん(宮地 俊充)です。
年末が近づいてきて大掃除をやる時期になってきましたね。
今日はお掃除方法のコツをお伝えします
大掃除の重要なコツは、まず「ものを捨てる」こと、そして「上から下」「奥から手前」の掃除の順番を守ることです。
順番を守って掃除することで、家中のホコリや汚れを効率よく掃き出し、汚れを取り除くことができます。
ただ多くの方は「ものを捨てる」ことに苦労するのではないでしょうか?
まず、ものを捨てられる人と、捨てられない人の違いは次の判断基準が違います。
物を捨てられる人は、"使うか、使わないか"で、判断します。
物を捨てられない人は、"使えるか、使えないか"で、判断します。
判断基準は人それぞれかもしれませんが、捨てられない方は意識をちょっと変えるだけで捨てられるようになるかもしれませんね!
また、部屋が綺麗になったときの事を考えて行う事でモチベーションも上がり、掃除も頑張れるはずです。
なかなかお掃除をする時間がない方は、ハウスクリーニングを依頼していただくことも可能です。
その時はぜひ、一度都田建設にご相談くださいね!
どんなリフォーム・リノベーションができるのか? どのくらいの資金で可能なのか? リフォームの進め方は? 具体的にキッチンや耐震改修、外壁塗装、、店舗改装、 マンションや一戸建てのリノベーションが気になる! リフォーム・リノベーションの資料がほしい! など
【ご相談はドロフィーズリノベーション】
【-DLoFre'sブランド-】
スローライフをテーマとした四季を楽しめるお庭づくり。 ガーデン体験ができる5,000坪のドロフィーズキャンパスには、お庭のアイデア多数!
人気のHwam(ワム)やダッチウエスト、ペレットストーブなどを取扱い。 火入れ体験ができるギャラリーもある都田建設の薪ストーブ特設サイト。 ストーブ料理のレシピやメンテナンス、薪の調達方法などブログにて公開中。
こんにちは。ライフアップ課のよこちゃん(石田)です。
「リフォーム」と「リノベーション」ってどう違うのですか?
「家は、リフォーム? リノベーション?どっち??」
という質問を受けます。
リフォームとリノベーション。どちらも"古くなった住まいに手を加えること"ですが、この二つの言葉の違いは・・・・?
実は、明確な定義の無い、リフォーム・リノベーション。ですが、住まいに手を加える時の意図や目的で使い分けられています。
リフォーム・・・・・原状回復のための修繕工事、不具合箇所への部分的な対処。
リノベーション・・機能、価値の再生のための改修、理想のライフスタイルを叶える改修工事。
マイナスの状態だった古い住まいを"ゼロ"に戻すのがリフォームだとすると、
リノベーションは機能性やデザインといったさまざま側面において、"プラスα"で価値を高めることと言えます。
住まい手の「心地いい間取りやデザイン」も人それぞれ。
100人100通りのリノベーションがあります。
古い住まいをキレイにするというだけでなく、いまそこに住む人の暮らしにあわせた形へといちから創りかえることがリノベーションというわけです。
もっと素敵な暮らしを実現したい、ただ単にキレイにするだけでなくライフスタイルに合った住まいに作り変えたいなど、新たなお部屋へと作り変えられるのは、リノベーションならではの醍醐味です。
******************
どんなリフォーム・リノベーションができるのか? どのくらいの資金で可能なのか? リフォームの進め方は? 具体的にキッチンや耐震改修、外壁塗装、、店舗改装、 マンションや一戸建てのリノベーションが気になる! リフォーム・リノベーションの資料がほしい! など
【ご相談はドロフィーズリノベーション】
【-DLoFre'sブランド-】
スローライフをテーマとした四季を楽しめるお庭づくり。 ガーデン体験ができる5,000坪のドロフィーズキャンパスには、お庭のアイデア多数!
人気のHwam(ワム)やダッチウエスト、ペレットストーブなどを取扱い。 火入れ体験ができるギャラリーもある都田建設の薪ストーブ特設サイト。 ストーブ料理のレシピやメンテナンス、薪の調達方法などブログにて公開中。
こんにちは!
浜松市近郊でリフォーム・リノベーションを行っている
ドロフィーズのさゆちゃん(山本紗弓)です。
寒い季節となりましたね。
ご実家さんの2階を子世帯用の住まいとしてリノベーション。
2部屋と間に配置されていたクローゼットを取り除いて
家族が集う南側の優しい光がそそぐ明るいLDKとなりました。
奥様がキッチンに立った時の目線。
お子さんの様子を見ながら、ご家族のコミュニケーションをとりながら
奥様が主役になれる空間です。
いつかはリフォーム・リノベーションをお考えの方へ
2/5(日)AM10:00~11:45 当社ドロフィーズキャンパス(BBQテラス)にて
『リフォームのコツ・セミナー』を開催致します。
・キッチン、洗面など水まわりの使い勝手にストレスを感じている
・うまく収納ができなくて、部屋にモノが溢れて困っている
・家が古いので地震が不安 などなど
まだ、リフォームの計画をし始めたばかり・・・という方にも
今後の参考にしていただけるセミナーです。
限定10組様・要予約となります。
もっと素敵に、もっと楽しく暮らすためにぜひこちらのセミナーをお役立てくださいね!
******************
どんなリフォーム・リノベーションができるのか?
どのくらいの資金で可能なのか?
リフォームの進め方は?
具体的にキッチンや耐震改修、外壁塗装、、店舗改装、
マンションや一戸建てのリノベーションが気になる!
リフォーム・リノベーションの資料がほしい! など
【ご相談はドロフィーズリノベーション】
【-DLoFre'sブランド-】
スローライフをテーマとした四季を楽しめるお庭づくり。
ガーデン体験ができる5,000坪のドロフィーズキャンパスには、お庭のアイデア多数!
人気のHwam(ワム)やダッチウエスト、ペレットストーブなどを取扱い。
火入れ体験ができるギャラリーもある都田建設の薪ストーブ特設サイト。
ストーブ料理のレシピやメンテナンス、薪の調達方法などブログにて公開中。
こんにちは!
ライフアップアドバイザーのとみちゃん(宮地 俊充)です。
昨日はライフデザインサンデーでした!
リフォームセミナーやスローライフコンサートなど沢山の方に参加していただき本当にありがとうございます。
来月はライフデザインサンデーはお休みです。
次回は2月になりますので楽しみにしてくださいね!
みなさんは都田駅に来られた事はあるでしょうか?
今、都田駅では都田建設によってリノベーションした駅カフェがオープンしています。
1940年代からある駅舎のリノベーション。ところどころは昔のものをそのまま使っており、また壁1面には社員手作りのファブリックパネルが!
ファブリックパネルはお客様からも大人気で実際に作られる方もいらっしゃいます。
玄関やリビングにのちょっとしたスペースに飾る事でお部屋の雰囲気がガラッと変わりまね!
お部屋の雰囲気を簡単に変えたい!と感じている方は一度都田駅カフェのパネルを見てみてはいかがでしょうか?
その他、都田駅でもお家のお悩みもお伺いしていますのでぜひご相談くださいね!
こんにちは。 ライフアップ課のよこちゃん(石田)です。
リノベーションをきっかけにしてハンモックを楽しまれていらっしゃる方も多くいらっしゃいます。 今回は、憧れ「ハンモック」を取り付けるためのポイントについてご紹介していきます。
ハンモックは、金具を天井や壁に取り付けて固定します。
よく見られる2点で支えるタイプのハンモックの場合、
①高さ 1.5m~2m
②幅(長さ) 3.5m~4m
③横幅(揺れ幅) 1m ※ハンモックは、乗ると沈むことを考慮した上で高さを決めましょう。
その他にも椅子型ハンモックなどがあります。
お子様が乗ることを考えると、強度や耐久性の不安もあるかと思います。
壁や天井の状態によってもハンモックを設置できるかどうかが異なります。
もし、心配の方はハンモックの設置に向いているものなのかどうか、
大工さんやリフォーム業者さんなどのプロに一度チェックしてもらうと安心です。
ハンモックは種類も豊富でインテリアとしても映えるようなものがたくさんです。
内装を決める際の主役として捉えてみるのも一つの手かもしれません。
それぞれの住まいの状況、ライフスタイルに合ったものを選びましょう。
******************
どんなリフォーム・リノベーションができるのか? どのくらいの資金で可能なのか? リフォームの進め方は? 具体的にキッチンや耐震改修、外壁塗装、、店舗改装、 マンションや一戸建てのリノベーションが気になる! リフォーム・リノベーションの資料がほしい! など
【ご相談はドロフィーズリノベーション】
【-DLoFre'sブランド-】
スローライフをテーマとした四季を楽しめるお庭づくり。 ガーデン体験ができる5,000坪のドロフィーズキャンパスには、お庭のアイデア多数!
人気のHwam(ワム)やダッチウエスト、ペレットストーブなどを取扱い。 火入れ体験ができるギャラリーもある都田建設の薪ストーブ特設サイト。 ストーブ料理のレシピやメンテナンス、薪の調達方法などブログにて公開中。
Archive
DLoFre'sのリフォーム・リノベーションについて、
もっと知りたい方はこちら